フォークリフト技能講習に落ちる人の特徴とは?

表題のアイキャッチ 資格

ぶちゅまるです。

フォークリフトの技能講習は、約95%の人が合格する難易度の低い試験です。
しかし、一部の受講者は学科試験や実技試験で落ちてしまいます。

この記事では、

フォークリフトの技能講習で落ちる人の特徴

について紹介します。

以下の記事は
フォークリフトの技能講習を合格する為のポイント
についてまとめたものです。

 

 

こちらの記事でも触れていますが、学科試験はほぼ100%合格できます。

大切なのは実技試験です。

フォークリフトの技能講習で落ちる人はほとんどが実技試験で落ちています。
これから挑戦する皆さんは気を引き締めて臨みましょう!

では、結論です。

フォークリフトの技能講習に落ちる人の特徴
  • 実技講習中に操作を体得できていない
  • 一発不合格の減点行動をしてしまった
  • 講習に参加すれば合格できると油断している

フォークリフト技能講習は油断していると実技試験で簡単に落ちてしまいます。

技能講習で落ちない為に、重要なポイントをチェックしましょう。

学科試験で落ちる人の特徴

フォークリフトの技能講習では、学科試験があります。
この試験では、フォークリフトの操作に関する知識や法律についての理解が求められます。

学科試験で落ちる人には以下のような特徴があります。

 

技能講習中に重要箇所を聞き逃してしまう

技能講習中はフォークリフトの機構や法規について学びます。

この際に重要箇所に下線を引いて行くのですが、
退屈でかなり眠くなります。

この際、睡魔に負けて寝てしまうと

重要箇所がわからなくなり、学科試験に出る範囲の勉強ができなくなります。

また、居眠りをしていると講師から注意を受け、
最悪の場合は欠席扱いにされてしまいます。

このように技能講習中に寝てしまうと、
合格するのが難しくなります。

ぶちゅまる
ぶちゅまる

眠い目を擦ってなんとか耐えましょう……

 

技能講習に欠席する

体調不良等で欠席してしまった場合も不合格になります。

帰宅せざるを得ない状態になってしまう場合や、
遅刻等で試験を欠席してしまった場合も同様です。

しかし、やむを得ない状態だった場合、

早めに連絡すれば善処してもらえる可能性もあります。

技能講習を受講する日程を変更できた方もいます。
もし、受講が難しい場合は必ず早めに連絡をしましょう。

技能講習前日はよく睡眠を取り、体調を整えて挑むようにしましょう。
試験会場までの経路や移動手段についてもしっかりと調べておきましょう。

技能講習のことばかり考えていて、
会場までの移動のことを忘れないように注意しましょう。

 

実技試験で落ちる人の特徴

学科試験に合格した後は、実技試験が行われます。

実技試験では、フォークリフトを操作して様々な課題を
ルールを守って運転しなければいけません。

しかし、実技試験で落ちる人には、以下のような特徴が見られます。

操作技術の不足

実技試験は、減点方式となっています。
フォークリフトの制御や積載物の移動をする際、

採点基準に満たない場合は減点されていきます。

運転操作は勿論、大切なのですが、確認や指差しは何度も出てきます。
これらを忘れて試験に臨むと、小さな減点が重なってしまいますので注意しましょう。

短い練習時間で操作とルールを守れるように集中して臨みましょう。

 

技能講習中の注意力の欠如

実技試験では、実技コースで試験を行います。

寝不足などで注意が散漫になってしまった場合、
コース内で荷物の転落などの危険運転や確認忘れに繋がる可能性があります。

一発不合格になる採点基準もあるので、
試験本番に集中して臨めるように、
練習段階から確認や指差しをしっかり行う必要があります。

「練習だから」と、油断していると本番で思わぬミスで減点を受けてしまいます。

本番の実技試験では焦らないように気を引き締めて臨みましょう。

 

試験時間が足りない

実技試験では、限られた時間内に課題をクリアする必要があります。

ゆっくりやっても基本的には試験時間内に間に合いますが、

正確さに重点を置きすぎて、あまりにもゆっくり操作してしまうと

時間オーバーとなり、減点が重なります。

減点30点以上で不合格となる為、注意が必要です。

 

フォークリフト技能講習で落ちる人の特徴を踏まえて

以上から、フォークリフトの技能講習では
講習に集中して挑めば、誰でも合格できる簡単な試験であることが分かります。

しかし、油断していると実技試験で簡単に落ちてしまいますので、
実技試験本番は特に集中して挑みましょう!

振り返ると、フォークリフトの技能講習に落ちる人の特徴としては以下があります。

フォークリフトの技能講習に落ちる人の特徴
  • 実技講習中に操作を体得できていない
  • 一発不合格の減点行動をしてしまった
  • 講習に参加すれば大丈夫と油断している

「まあ、ほとんどの人が受かっているし自分は大丈夫でしょ!」
と、他人事で油断している人が多いかも知れませんが、

ハッキリ言っておきます。

資格試験に絶対はありません。


フォークリフトの技能講習を最後まで受けるだけで、
免許を取得できるわけではありませんからね。

簡単な試験ほど、足元をすくわれないように気を引き締めていきましょう。

ここまでフォークリフトの技能講習で落ちる人の特徴について書いてきましたが、

最後まで読んでくれた方、お疲れ様です。

これから試験に挑戦する方の少しでも役に立っていれば嬉しいです。

それでは、今日もご安全に!

コメント